どっちの丸が気になりますか?

横浜市中区にて、
〈ピアノが弾けて頭も良くなる〉
脳を育てるためのカリキュラムで
ピアノレッスンをしています。

=====================
2歳になったら早めに!
体験レッスンにお越しくださいね!
2歳お誕生日前の方も予約受け付けています。
=====================

𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸
ピアノレッスンを始めて一年未満の保護者さまへ

アッキー先生が考えることを今回は書きました。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。
𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸

ピアノを始めてもうすぐ一年。
できること、少しずつ増えてきた。

でも…つい、


「まだできない」
「また注意された」

そんなふうに見てしまうこと、ありませんか?

もし、
まんまるな丸
ちょっと欠けた丸があったら、
あなたの目は、どちらに向くでしょう。


欠けた丸の方が気になりませんでしたか?


人は、どうしても
“足りないところ”に目を向けてしまうものです。


でも、忘れないでください。


できるようになったことも、
がんばっている姿も、
ちゃんと、そこにあるということを。

レッスンの中では、
時に厳しく伝えることもあります。

たとえば

  • テンション上がっておふざけが止まらない時
  • 足をぶらぶら、ピアノを蹴ってしまったり教材を乱暴に扱う時
  • お話に集中できない時、他のことをお喋りしたい時

そのひとつひとつも、
人と関わる力を育てる大切な時間です。

今この瞬間だけを見ると、
「叱られた」って感じるかもしれない。


でも、

未来を信じて見つめたら──

きっと見えるはずです。

子どもたちは、
音楽を通して、
生きる力を育てている。

どうか、
その小さな芽に、光をあててください。

現実の捉え方ひとつで、未来は変わる。
子どもたちの可能性は、まだまだ、これからです🌱


\ 保護者向けコーチング体験会 /開催しています。

「もっと子どもを信じる目を育てたい」そんな方は、
ぜひ【公式LINE】から「コーチング体験会希望」とメッセージしてくださいね。

お待ちしています🌸

| ニュース&ブログ一覧へもどる |